キッズIT教室について

ITninoSchoolのキッズIT教室は、ロボットプログラミンだけではありません。
実は、ロボットプログラミングができても、ほとんど役にも立ちません。
ITninoSchoolでは、ロボットを動かすことが目的ではなく、「プログラミング」を通じて、「いろんな事に挑戦してもらう」ことが目的になります。
子ども(とくに小学生)の可能性は無限大です。そして、ITでできることも無限大です。
そのため、ITninoSchoolでは一般的なカリキュラムというものはありません。
ロボットだけに限定することなく、アプリゲーム作成や、動画編集、イラスト編集や、本格的なプログラミングまで、子供達の興味に合わせてレッスンをしていきます。
実は、2020年度から始まるプログラミング教育も、プログラミング自体を教えるのではなく、「プログラミング的思考」を教えることが目的です。ITninoSchoolはプログラミング教育でやろうとしていることを、現場のプロが教えます。
最初は少人数制のレッスン。成長するにつれ、各々のオリジナルレッスンへ。
最初は少人数制のグループレッスンで、プログラミングの基礎と、パソコンの基本操作・知識(ブラインドタッチ、Excel、Word、セキュリティ、情報リテラシー)をレッスンします。
チームワークも必要なことを知ってもらうため、特に希望がなければ、基本的にはグループでのレッスン形態となります。(現在は、新型コロナウィルスの影響により、個別レッスンを中心とさせていただいてます。2020/10/30追記)
また、ipadを利用し楽しく学び、パソコンを利用しお勉強をします。その為、未就学児からレッスンが可能です!小さい頃から学ぶことで、パソコンやスマホを「安全な道具」として使いこなせるようになります。
レッスンをしていく中で、お子さんが興味を持つ分野があれば、保護者の方と相談し、オリジナルなレッスンへと移行します。
こちらの段階に入ってきた場合、マンツーマンレッスンに切り替えることも可能です。
また、希望があれば地域で実際に活躍している方からアドバイスをもらえる場も提供いたします。